カシスヨーグルトを食べ続けるとモテる?体臭を魅力的に変える方法を解説【カズレーザーと学ぶ】

2025年8月12日に放送の「カズレーザーと学ぶ。」
今回の内容は、「科学者が長年やりたかった夢の自由研究スペシャル」ということで、「1週間のカシスヨーグルト生活でモテ体臭になれるのか?」という研究が行われました。
というのも、

カシスとビフィズス菌入りヨーグルトを摂取することで、「モテ体臭」と呼ばれる良い香りを放つ皮膚ガスが増加するんです。
とのこと。
でも、「本当にそんなことが可能なの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで今回は、この興味深い研究について詳しく解説し、1週間の実践でどのような効果が期待できるのかをご紹介します。
※放送内容に私見を加えてお届けします。
モテ体臭とは?

そもそも「モテ体臭」とは何でしょうか?
その正体は「皮膚ガス」の中にあります。
皮膚ガスとは?
私たちの皮膚からは、常に微量の揮発性物質が放出されています。
これを「皮膚ガス」と呼び、確認されているだけでも800種類以上存在することが明らかになっています。
皮膚ガスが放出される経路は主に3つあります:
- 血液由来:血液中の揮発性物質が皮膚表面から直接放散
- 皮膚腺由来:汗腺や皮脂腺を通じて放出
- 皮膚表面反応由来:皮膚表面の汗や皮脂を常在菌が分解して生成
そして、皮膚ガスの中でも「γ-ラクトン(ガンマラクトン)」がモテに良い影響を与えるのです。
モテ体臭の正体「γ-ラクトン」とは?
「γ-ラクトン(ガンマラクトン)」は、「桃のような香り」と表現される甘い香りで、若い女性の特徴的な香りとして知られています。
実際にγ-ラクトンを嗅いだ出演者も、

桃の香りがする!いい匂い!
とのこと。このγ-ラクトンは30代以降で減少し、実際に体臭が変わることがわかっています。
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:吉野俊昭)は、加齢に伴う女性の体臭変化に関して研究を行い、女性には「若い頃特有の甘いニオイ」が存在し、それは年齢とともに減少し、曲り角は35歳付近にあること、その正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」という成分であることを見出しました。また、「ラクトンC10/ラクトンC11」は30代以降の女性で減少すること、さらに見た目の印象に対して良い影響を与える可能性があることを示しました。
また、γ-ラクトンの甘い香りは、人の嗅覚に「若々しさ」「清潔感」「親しみやすさ」を感じさせます。
そのため、γ-ラクトンの放出は「本能的に好まれ、魅力を感じさせる」というわけなんです。
カシスとヨーグルトの科学的効果

γ-ラクトンの放出を促す食べ物の一つに、「カシス」があります。
実際に東海大学の関根嘉香教授は、イギリス大学との共同研究で、カシス粉末の摂取によって皮膚から放出されるγ-ラクトンの量が増加することを発見しました(Effect of New Zealand Blackcurrant Powder on Skin Emission of Volatile Organic Compounds in Middle Aged and Older Adults (P06-092-19))
また、関根嘉香教授が言うには、

γ-ラクトンは、腸内環境の影響を受けるため、ビフィズス菌を多く含む食べ物を摂取することで増やすこともできます。
とのことです。
実際に次のような研究結果もあります(Influence of Ingestion of Lactulose on γ-Lactones Emanating from Human Skin Surface)。
これらの研究結果から、「カシス×ヨーグルトは最高の組み合わせ」ということなんです。

カシスパウダー
\実験で効果が示されたニューランド産カシス!/
カシスとヨーグルトを1週間摂取した効果とは?

実際に「カシス×ヨーグルト」を1週間摂取したら体臭にはどのような変化があるのでしょうか?

1週間じゃあ短い気もする…
まずこの実験では、不快感を与える代表的な『3大悪臭皮膚ガス』である
- 2-ノネナール(加齢臭):枯れ葉、古本、古い畳
- アンモニア(疲労臭):アンモニア臭
- ブタナール(刺激臭):熟成しすぎたチーズ臭
の悪臭の原因となる皮膚ガスとモテ体臭である「γ-ラクトン」の放出量を調査するものです。
この研究に取り組んたのは、体臭が気になる三人―「島崎遥香さん」、「武藤十夢さん」、「錦鯉長谷川さん」
実験前のそれぞれの方の皮膚ガスの検査結果はこちらです。

参考引用:カズレーザーと学ぶ
モテ臭でであるγ-ラクトンの量はこちら。

参考引用:カズレーザーと学ぶ
そして、この検証のルールは次のとおりです。
- 一日一回好きなときにカシスヨーグルトを食べる
- カシスヨーグルトは「ラクチュロース入りヨーグルト+カシスパウダー」
- カシスパウダーは1回6g
そんな1週間カシスヨーグルト生活の結果はこちらです。
武藤十夢さんの一週間カシスヨーグルト生活の結果

参考引用:カズレーザーと学ぶ
加齢臭、疲労臭、刺激臭は減り、モテ臭は増えるという「カシスヨーグルトの効果が存分に発揮された結果でした。
武藤さんも、

一週間でこんなに変わるの!?
と驚きの結果でした。
島崎遥香さんの一週間カシスヨーグルト生活の結果

参考引用:カズレーザーと学ぶ
加齢臭と刺激臭は大きく減っていますが、モテ臭も減ってしまいました。
このことについて、専門家の先生は

加齢臭と刺激臭は大きく減っているのは明らかにカシスが効いている。

ただ、疲労臭が増えて、モテ臭が減ったのは、ヨーグルトの効果があんまり効いていない。

もしかしたら島崎さんは乳製品が合わない体質なのかも…
との指摘に対し、島崎さんは実際に「『乳製品が合わない』と言われたんです」とのことでした。そんな乳製品が合わない人は、食物繊維で腸内環境を整え、皮膚ガスを改善しましょう。

参考引用:カズレーザーと学ぶ
錦鯉長谷川さんの一週間カシスヨーグルト生活の結果

参考引用:カズレーザーと学ぶ
加齢臭、疲労臭、刺激臭は下がり、きちんと効果が出ているが、モテ臭も下がっています。
このことについて、専門家の先生は、

ラクトンは女性ホルモンに関連するので、年齢が高くなると、カシスヨーグルトをもってしても少し効果が薄かった。
とのことでした。
このことからカシスヨーグルトの効果としては
- 悪臭対策には効果が高い
- モテ臭の増加には個人差がある
- 自分の体に合った対策が必要
との結論でした。
まとめ:科学が証明したモテ体臭

「1週間カシスヨーグルト生活でモテ体臭になれるのか?」という疑問に対して、科学的な研究は「イエス」を示しています。
ただし、γ-ラクトンの増加には個人差があり、自分の体に合った対策を行っていく必要があります。
また、このことは、私たちの体臭が食べ物によって大きく左右されることを明らかにしています。
遺伝による体臭もあると思いますが、普段私たちが口から摂取しているものによっても体臭は日々変化しているのです。

カシスヨーグルト生活は、おいしい魅力向上方法ですよね!
ぜひ「カシス×ヨーグルト生活」を継続的に持続し、周囲の人々に好印象を与える「モテ体臭」を身につけてくださいね!

カシスパウダー
\スムージーに最適なパウダータイプのカシス/


