食前にバナナを食べると太りにくい?食前バナナの効果を検証した結果を解説【それって実際どうなの会】

2025年8月27日に放送の「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」
今回は「食前にバナナで太らないのか?」についての検証です。
今回の放送では、チャンカワイさんが実際に3日間、食前にバナナを食べてからハイカロリー料理を食べまくるという検証を行いました。

バナナは太りにくいイメージがあるけど、食前…?
食前にバナナってちょっと疑問ですよね。
果たして本当に食前にバナナを摂ることで太りにくくなったのでしょうか?
この記事では、チャンカワイさんが行なった実際の検証結果とともに、最新の科学研究に基づいて食前バナナの効果を徹底解説します。
ダイエットに興味のある方、バナナの効果的な活用法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
※放送内容に私見を加えてお届けします。
食前にバナナを食べると太りにくくなる理由とは?

食前にバナナを食べると太りにくくなるのはなぜなのでしょうか?
ここでは科学的な知見に基づいて解説します。
1. 血糖値の急上昇を抑える効果
バナナが太りにくい理由として、まず注目すべきはGI値(グリセミック指数)の低さです。
バナナのGI値は51と低く、果物の中でも低い部類に入ります。特に未熟な青いバナナは消化吸収がゆっくりで血糖値を上げにくく、グリセミック指数(GI値)は約43と低く抑えられます(熟したバナナはGI約74)。

GI値が低いとどうなるの?
GI値が低いと血糖値の上昇が緩やかになるため、インスリンの分泌も穏やかになり、脂肪として蓄えられにくくなります。そのため、血糖値のコントロールや肥満予防には、低GI食品を意識して取り入れると効果的です。
実際に日本人を対象とした最新の臨床試験では、朝食前にバナナ(約120g)を食べる群は、バナナを食べない群に比べて食後血糖スパイクの発現率が有意に低下したという結果が報告されています(日本バナナ協会)。
また、食物繊維も豊富で、番組の先生からは、

食物繊維をとった後の食事の血糖値の上昇を抑える働きがあるので、太りにくくなります。
とのことでした。
2. 満腹感を長く持続させる効果
また、とりわけ未熟なバナナは、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)を豊富に含んでいます。レジスタントスターチは、小腸で消化されにくく食物繊維のような働きをします。
このレジスタントスターチは大腸で発酵し、短鎖脂肪酸を産生することで腸内のL細胞から満腹ホルモン(GLP-1やPYY)の分泌を促進します。その結果、長時間の満腹感が得られ、過食を防ぐことができるのです。
また、レジスタントスターチには腸内環境を整える力もあり、健康面でも大きなメリットがあります。
レジスタントスターチで特に注目すべきは、ただの食物繊維ではなく発酵性食物繊維だということ。
発酵性食物繊維は、善玉菌のエサとなって発酵し、増殖をサポートするとともに、善玉菌に有用物質(短鎖脂肪酸)を作らせることで、腸内を悪玉菌が増えにくい弱酸性に保ってくれる、腸内環境改善(腸活)に役立つ食物繊維です。
発酵性食物繊維は、種類によって腸内で発酵する場所が異なりますが、レジスタントスターチは腸の奥まで届くので、腸の奥にいる善玉菌であるビフィズス菌や酪酸菌等のエサになります。また、酪酸菌が産生する短鎖脂肪酸の一つである酪酸は、腸の主要なエネルギー源で、腸の上皮細胞の増殖をサポートするといった作用があり、腸自体の健康に役立つ効果も。
さらに、レジスタントスターチの<RS2>に分類される高アミロースでんぷんには、食後の血糖値の上昇をゆるやかにする、血中のコレステロールを低下させるといった作用もあります。

甘熟王バナナでおなじみのフルーツ定期便はこちらから!
\厳選した旬のフルーツを自宅にお届け/
食前バナナのパワーを検証

参考引用:それって実際どうなの会
実際に食前にバナナを食べると体重はどうなるのでしょうか?
まずこの検証のルールは、次のとおりです。
- 期間は3日間
- 3食のうち2食の食前にバナナを1本食べる
- バナナの根元が青みがかっているものを食べる
そして、チャンカワイさんが3日間食べた料理の種類と量は次のとおりです。
そして、チャンカワイさんが3日間食べた黄金比の料理の種類などは、次のとおりです。
種類 | 重量(g) | カロリー(kcal) | |
1日目朝食 | かつ丼 | 800 | 1,400 |
1日目昼食 | 塩ラーメン | 800 | 1,200 |
1日目夕食 | チキン南蛮定食 | 800 | 1,500 |
2日目朝食 | あんかけチャーハン | 800 | 1,200 |
2日目昼食 | カルボナーラ | 800 | 1,600 |
2日目夕食 | 豚の角煮一本定食 | 900 | 1,700 |
3日目朝食 | カツカレー | 800 | 1,300 |
3日目昼食 | 味噌煮込みうどん | 800 | 1,300 |
3日目夕食 | ミックスグリルプレート | 800 | 1,800 |
これらの大量の料理を食べ続けたチャン・カワイさんの体重変化は、『なんと△1.1kg』でした。
始まる前 | 1日目終了後 | 2日目終了後 | 3日目終了後 | |
チャンカワイさんの体重 | 92.4kg | 91.9kg | 92.4kg | 91.3kg |

あれだけ食べて体重が減るとはバナナのパワーすごすぎ…

参考引用:それって実際どうなの会
まとめ【食前にバナナを食べると太らない?】

チャンカワイさんの3日間検証と最新の科学研究から、食前にバナナを食べることで太りにくくなる効果はとても高いと考えられます。
というのも、食前バナナには次のような効果が認められるから。
- 血糖値の急上昇を抑える
- 満腹感を長く持続させる
また、専門家の先生からは、

カリウムが豊富に含まれているので、塩分の排出を促す効果が認められた
とのことでした。この結果などから、食前バナナを実践するポイントとしては、
- 1日2本までを目安に摂取
- 未熟なバナナがより効果的
- 他の食材とのバランスも大切
だと言えるでしょう。
ただし、バナナが低カロリーで太りにくい種類の糖質が多いとはいえ、バナナだけに頼るのではなく、バランスの良い食事と適度な運動を組み合わせることが、健康的です。
毎日の食事にバナナを上手に活用して、無理なく健康的な体重管理を目指しましょう!

甘熟王バナナでおなじみのフルーツ定期便はこちらから!
\厳選した旬のフルーツを自宅にお届け/



