【検証】とろろを加えるだけ太らない?実験結果から見えた噂の真相【それって実際どうなの会】

2025年2月26日に放送の「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」
今回の内容は「とろろをプラスで食べると太らないのか?」ということをチャンカワイさんが実際に3日間とろろを食べ続けて徹底検証しました。

とろろは健康に良いイメージがある!
ですが、とろろを足すだけで本当にダイエットになるなんて、疑問を感じますよね。
そのような疑問に対して、番組の結果を先にお伝えしますが、結果はなんと「太った…」です。
ですが、実際に体重減少がみられた日もあり、「とろろにダイエット効果はない」と言い切れない部分もあります。
実際に、専門家の先生からも、

食べたとろろの量も多かったので、効果をもたらした以上の栄養成分が体にたまってしまったのが原因ではないか…
とのことで、検証結果を詳しく見るために記事にしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
※この内容は放送内容の抜粋に私見を加えて記事にしています。
とろろにより太りにくくなる理由とは?

とろろの健康効果は古くから言い伝えられています。
その効果について、現代の栄養学でも明らかにされており、とろろは太りにくい体質づくりをサポートする成分がたっぷり詰まった食材だということがわかっています。
- 食物繊維
- ビタミンB群とミネラル
- レジスタントスターチ
それぞれ具体的に解説します。
血糖値の上昇を抑える食物繊維が豊富
とろろに含まれる食物繊維は、糖質の吸収をゆるやかにして血糖値の急上昇を防ぎます。
また、食物繊維は水分を吸収して膨らむため、少量でも胃の中で膨満感があり、自然と食べる量を抑える効果も期待できます。
ビタミンB群とミネラルの宝庫
とろろには、糖質をエネルギーに変換する働きをサポートするビタミンB群が豊富に含まれています。
さらに、カリウムや亜鉛といったミネラルも豊富で、体内の代謝機能を高める効果が期待できます。
レジスタントスターチの力
とろろには「レジスタントスターチ」と呼ばれる成分が含まれています。
レジスタントスターチは食物繊維と同様の働きをする特殊なでんぷんで、体内で消化されにくい性質を持っています。
炭水化物の中には食物繊維と同様の働きをする「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」なるものを含む食材・食品がある。しかも、このレジスタントスターチ、食物繊維のように腸内環境を整えるだけでなく、体重増加を抑えたり、内臓脂肪の増加を抑えたりする効果が期待できるという。
とろろには、ダイエットに効果が見込まれる特殊な成分が含まれているということなんです。
とろろを3日間食べ続けた結果とは?

参考引用:それって実際どうなの会
まずこの検証のルールは次のとおりです。
- 毎日朝昼晩にとろろ料理を食べる
また、3日目からは次のルールも加わりました。
- 「長芋のとろろ」ではなく、より食物繊維が豊富な「自然薯のとろろ」を食べる
そして、チャンカワイさんが3日間食べたとろろ料理の種類などは、次のとおりです。
種類 | 重量(g) | カロリー(kcal) | |
1日目朝食 | とろろ山かけ丼 | 800 | 1,600 |
1日目昼食 | 巨大とろろかけハンバーグ | 800 | 1,500 |
1日目夕食 | とろろ鍋 | 1,000 | 1,000 |
2日目朝食 | とろろソースかつ丼 | 900 | 1,700 |
2日目昼食 | とろろ月見天ぷらそば | 900 | 1,000 |
2日目夕食 | 牛たん麦とろ定食 | 1,000 | 2,400 |
3日目朝食 | とろろ山かけ牛丼 | 900 | 1,900 |
3日目昼食 | とろろお好み焼き | 900 | 2,300 |
3日目夕食 | とろろグラタン | 1,000 | 1,600 |
これらのとろろ料理を食べ続けたチャンカワイさんの体重変化は、なんと+0.7kgでした。
始まる前 | 1日目終了後 | 2日目終了後 | 3日目終了後 | |
チャンカワイさんの体重 | 93.5kg | 92.9kg | 93.5kg | 94.2kg |
この結果に対して、チャン・カワイさんは、

しっかり太ったね…

けど、とろろの限界はわかった!
とのことで、たしかに1日目終了後には△0.6kgとなっていました。
そして、専門家の先生からは

とろろの効果を超える量を食べてしまった

通常の食事の量のカロリーなら、とろろを加えることでダイエット効果が得られるのかもしれません
と、前向きな感想が聞かれました。

ヤマトフーズ やま芋 40g×20個
\毎日の食卓にダイエット食材を手軽に取り入れる/
まとめ(とろろを食べると太りにくいのか?)

「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」の検証実験からわかるように、とろろには確かに太りにくくする効果が期待できる成分が豊富に含まれています。
- 食物繊維
- ビタミンB群とミネラル
- レジスタントスターチ
しかし、チャンカワイさんの3日間実験の結果は、最終的に0.7kgの体重増加となりました。

これは、毎食とろろを含む高カロリーな食事を摂取し続けたことが影響しています。
ですが、特に興味深いのは、1日目の翌日には0.6kgの体重減少が見られたこと!
これらの結果から推論すると、
という可能性があることです。
とろろは、適切な食事量を心がけて摂取するだけで健康的な効果が得られる「魅力的な食材」といえますね。
そのほか、実際にダイエット効果が見られた「鮭」や「キムチ」について、別の記事で詳しく紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてください。
「鮭は太らない!は本当なのか?」
キムチをプラスするだけで本当に痩せるのか?」

ヤマトフーズ やま芋 40g×20個
\毎日の食卓にダイエット食材を手軽に取り入れる/