便秘を回復し快適な腸内環境を整える方法【林修の今知りたいでしょ!】
2024年9月12日に放送された「林修の今知りたいでしょ!」の夏のダメージ回復法!
その中で「夏の猛暑による腸の異変への対策」が解説されていました。
私も、
夏の暑さからか便秘気味…
という悩みもありましたが、その対処方法などが今回の放送で解決しました!
というように、今回の放送内容は、腸の乱れに悩むすべての人に有益な情報だったので、さっそく記事にしました。
夏の暑さによる腸の乱れだけじゃなく、さまざまな原因での腸に不調を抱える場合への対策として役に立つ内容でした。
ぜひ最後までご覧ください。
※この内容は放送内容の抜粋に私見を加えて記事にしています。
夏になると便秘がちになる理由とは?
夏は下痢というより便秘になる…
冷たいものばっかり食べるんで便秘気味になる…
私と同じように夏になると便秘がちになる人が多いようです。
その理由を、1万人以上の腸を見てきた専門家である国立研究開発法人医療基盤・健康・栄養研究所の國澤純先生は、
重要な役割を示すのは、「酪酸菌」になります
と説明されています。
酪酸菌は、大腸のエネルギー源となる酪酸を生成し、大腸の運動を活性化します。その結果、水分吸収を促し、大腸に潤いをもたらすという効果があります。
夏は腸の血流が減り、エネルギーが不足することで、酪酸菌の働きが鈍り、水分不足が起こり、便秘となるということです。
また、國澤先生は、
菌がリレーのように働いて酪酸をつくれる環境になることが大事なんです。
と解説されていました。
というのも、食物繊維を材料に糖化菌が糖をつくり、その糖を材料にビフィズス菌が酢酸をつくり、その酢酸を材料に酪酸菌が酪酸を生成するというバトンタッチが成功してこそ腸内が適切に保たれます。
※林修の今知りたいでしょ!番組内より引用
このリレーがうまく進まないことが、夏の便秘がちの理由というわけです。
実は恐ろしい「便秘」
便秘は実は恐ろしい体の症状です。
特に「夏の暑さによる便秘」のような「弛緩性便秘」は、腹痛だけでなく、栄養状態の悪化も招きます。
大腸の働きが低下し、大腸が緩み、便を押し出す力が足りなくなることにより起こる便秘。
実際に、アメリカのメイヨー医科大学の研究では、便秘のある人はない人に比べて15年後の生存率が低いという研究結果もあります。
便秘は生活の質を下げるだけでなく、寿命を縮めるということなんです。
便秘の解消のために酪酸菌を活性化するには?
じゃあ、どうすれば酪酸菌を活性化できるの?
その解決策として、まずは酪酸の材料となる食物繊維を多く摂取することです。
【食物繊維の多い食品とは】
- 穀類玄米
胚芽米
麦めし
とうもろこし - 豆類煮豆(大豆、うずら豆、あずき)
納豆
おから - 芋類さつまいも
里いも
こんにゃく - 野菜ごぼう
ふき
セロリ
アスパラガス
青菜類
キャベツ
白菜 - 果物柑橘類(みかん、グレープフルーツなど)
バナナ
うり類 - きのこ類しいたけ
しめじ
えのき - 海藻類わかめ
寒天
ところ天
また、近年、食物繊維のほかに酪酸菌を活性化させる食材として注目されているのが、「豚肉」です。
國澤先生も、
酪酸菌がしっかり活躍するためには、「豚肉」のようなビタミンB1をたくさん含む食材が大事なんです。
多くの菌はビタミンB1をつくりだすことができますが、酪酸をつくる菌はビタミンB1をつくることができないので、食事から供給してあげないといけません。
と述べられていました。
ビタミンB1が多い食材はほかにも、
- 玄米
- 大豆
- ナッツ類
などがあります。
また、ビタミンB1は、にんにくや玉ねぎなどに含まれる「アリシン」といっしょに摂取すると吸収率が上がります。
ですので、「豚肉のガーリックソテー」や「豚肉と玉ねぎのスタミナ炒め」などの食べ方がおすすめですね!
「豚肉のガーリックソテー」のレシピはこちら→cookpad
「豚肉と玉ねぎのスタミナ炒め」のレシピはこちら→cookpad
効率的に腸内細菌を整えるには?
仕事が忙しくてなかなか料理ができない…
そんな場合におすすめなのが、整腸剤です。
ですが、
毎日飲んでもいいものなの?
その答えは、「大丈夫」です。というのも、
ですので、効率的に腸内細菌を整えるには、整腸剤を常用するのが効果的なんです。
そして、おすすめの整腸剤が「ビオスリー」です。
ビオスリーは、
- 食物繊維を糖に変える「糖化菌」
- 便秘解消に重要な役割を果たす「酪酸菌」
- 酪酸菌の増殖を助ける「乳酸菌」
という3種の活性菌が生きたまま入っており、まさに今回國澤先生が述べられていた「菌のリレー」をつくるのに最適な整腸剤というわけなんです。
ビオスリー
\日ごろの便通を整える!/
「整腸剤」を上手く使い、手早く腸内環境を整え、美容面と健康面での大きなメリットを実感してみてください
まとめ【快適な腸内環境を整え元気を取り戻すには?】
「林修の今知りたいでしょ!」では、夏の暑さが腸に与える影響とその対策について詳しく紹介されました。
さまざまな健康リスクをもたらす便秘を軽くみてはいけません。
ですので、以下のポイントを押さえて腸内環境を整えるようにしましょう。
- 夏の便秘の原因:腸内の酪酸菌の活動低下によるもの。暑さで腸の血流が減り、水分が不足することが便秘の原因に。
- 酪酸菌を活性化する方法:
- 食物繊維を多く摂取する(玄米、豆類、野菜、海藻など)。
- 豚肉やビタミンB1が豊富な食品を取り入れる(玄米、大豆、ナッツ、にんにくとの組み合わせが効果的)。
- 整腸剤の活用:忙しい人には「ビオスリー」など、善玉菌が豊富な整腸剤が便利。
腸をケアすることで、健康維持だけでなく生活の質を向上させます。
日々の食生活に食物繊維やビタミンB1を取り入れ、整腸剤も上手に活用して、快適な体調を手に入れましょう。
健康な腸が、美容面や全身の健康にも良い影響を与えます!