大食いなのになぜ太らない!?大食いタレントの体重変化からその秘密を検証【それって実際どうなの会】

2025年3月26日に放送された「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」
今回の放送では、「大食いタレントが太らないヒミツ」に迫るというものです。
番組では大食いタレントの「アンジェラ佐藤さん」や「おごせ綾さん」が登場し、彼女らの驚異的な食事量と体型維持の秘密について、実際に体重計に乗って検証が行われます。
テレビで見かける大食いタレントたち、彼ら・彼女らが驚異的な量の食事を平らげる様子はまさに圧巻ですが、同時に、

あんなに食べているのに、なぜ太らないの?
とあなたも疑問に思ったことはないでしょうか?
この不思議な現象の背景には、どのような理由があるのでしょうか?
今回は大食いタレントが細い理由を科学的な視点から探ってみましょう。
※番組の内容に私見を加えてお届けします。
大食いなのになぜ細いのか?

大食いなのになぜ細いのでしょうか?
番組で解説された要因も含め、その理由として考えられるのは、次の3つです。
- 痩せ菌が多い
- 食べたものがすぐに排泄される
- 日々努力している
①特殊な腸内環境:痩せ菌が多い
大食いタレントが太らない理由の一つとして、特殊な腸内環境が挙げられます。

特に「痩せ菌」と呼ばれる善玉菌を多く持っている可能性があります。
特に最近注目されているのが、善玉菌や日和見菌が代謝物として産生する「酢酸」「酪酸」に代表される短鎖脂肪酸です。短鎖脂肪酸は直接脂肪細胞に働きかけることで、余分な脂肪の吸収を抑制し、脂肪を燃焼させる働きがあります。さらに腸のバリア機能を高めたり、全身に運ばれて臓器のエネルギー源になったりすることで、肥満を防ぐことができます。
ヤセ菌とは、この短鎖脂肪酸を産生する腸内細菌のこと。「酢酸」を生み出すヤセ菌に当たるのが、ヨーグルトなどに含まれていることでおなじみの「ビフィズス菌」です。また、腸内環境を整える「酪酸」を産生する「酪酸菌」は、食事から摂取するのは難しい菌ですが、サプリメントも発売されています。
アッカーマンシア・ムシニフィラという菌もヤセ菌として最近注目されていますが、まだ不明な点も多く、現在研究が進められている段階です。
痩せ菌であるビフィズス菌や酪酸菌は腸の運動を活性化させるとともに、糖や脂質の吸収を抑制し、新陳代謝を促進する働きがあります。
つまり、大食いタレントは腸内細菌のバランスによって「食べても太りにくい体質」になっている可能性が高いのです。

ビフィラル 酪酸菌 サプリ
\痩せ菌を効率的に摂る!/
②食べてもすぐに排泄される
通常、食べたものは胃で時間をかけて消化されます。
しかし、大食いタレントの中には、胃の出口にある弁が通常よりも緩く、食べたものが長時間胃にとどまらない場合があります。
番組内で専門家の先生からも、

胃がたくさん伸びたり、消化運動が過剰になることで、普通の人の倍ぐらいの速度で食べ物が通過し、それによって吸収が抑えられ、身につきにくくなっているのだと思います。
とのことでした。また、実際に大食いタレントである「もえあず」さんは、別の番組で、

大食いした日は10回ぐらいトイレに行く
と語っておられました。
また、大食いの方の胃は、一般人と比べて特別に大きいわけではありませんが、胃壁の柔軟性が非常に高く、膨張する度合いが桁違いであることが分かっています。
そのため、一度にたくさんの食事を胃に収めることができますが、摂取したカロリーや栄養の全てが身体に吸収されるわけではなく、かなりの部分が消化吸収されないまま排出されているということです。

実際に番組では、「アンジェラ佐藤さん」や「おごせ綾さん」は食事後1時間に2回ぐらいのペースでトイレに行っていました!
③影で努力している
大食いタレントが太らない理由として、実は大食いの方々の「見えない努力」があります。
例えば、アメリカの有名フードファイターは、インタビューで

週に5回、ジムで有酸素運動と筋トレをしている
と語っておられます。
また、大食いタレントの多くは、撮影やイベントの前後で徹底的な食事制限や調整を行っています。
このように、私たちがテレビやYouTubeで目にするのは、「瞬間的な爆食」であり、その背後には見えない努力や節制も存在するのです。
大食い後の体重変化はどうなったのか?

参考引用:それって実際どうなの会
まずこの検証のルールは、次のとおりです。
- ふとんサイズの体重計のうえでずっと過ごし、48時間体重を測り続ける
- ふとんや携帯などは重量からあらかじめ引いており、人の乗り降りのみで正確な重さを量れる
- 食べる量は自己申告で好きに決められる
- 朝食は「和食」、昼食は「洋食」、夕食は「中華」の料理
というものでした。
そして、「アンジェラ佐藤さん」と「おごせ綾さん」が食べた料理や量、カロリーは次のとおりです。
料理名 | 量(アンジェラ) | カロリー(アンジェラ) | 量(おごせ) | カロリー(おごせ) | |
1日目朝食 | サーモン一匹丼 | 3kg | 6,050kcal | 3kg | 6,050kcal |
1日目昼食 | フライパンバーグ(フライパンにのった巨大ハンバーグ)+白米 | 3kg | 4,900kcal | 3kg | 4,900kcal |
1日目おやつ | ケーキワンホール+カフェオレ | ― | 2,670kcal | ― | 2,670kcal |
1日目夕食 | エビチリ+エビチャーハン | 3kg | 4,260kcal | 2kg | 2,700kcal |
2日目朝食 | 大盛からあげ丼 | 3.2kg | 7,100kcal | 2.5kg | 5,500kcal |
2日目昼食 | 巨人様ランチ(超大盛のお子様ランチ) | 1.5kg | 2,560kcal | 1.5kg | 2,560kcal |
2日目夕食 | 超大盛マーラータン | 3kg | ― | 3kg | ― |
そして気になる体重の変化ですが、
- アンジェラ佐藤さん:53.6kg → 52.3kg(△1.3kg)
- おごせ綾さん 28.8kg → 30kg(+1.2kg)
と、アンジェラ佐藤さんにいたっては、なんと「痩せている」という結果でした。

参考引用:それって実際どうなの会
そして、ウエストサイズの変化は、
- アンジェラ佐藤さん:70.5cm → 68cm(△2.5cm)
- おごせ綾さん 65cm → 60cm(△5cm)
と、お二人とも減るという結果でした。

参考引用:それって実際どうなの会
この結果には専門家の先生も、

減ったのは驚きでしかないです!
とのことでした。
まとめ【大食いなのに太らない理由とは?】

大食いタレントが太らない理由は体質もありますが、それだけではありません。
- 腸内環境の良さ(痩せ菌の豊富さ)
- 独特な消化器系の仕組み(胃の柔軟性と早い排出速度)
- 日常的な運動や食事管理といった見えない努力
これらにより、大食いタレントの方は大量の食事を摂取しても細い体型を維持できているのです。
実際に、痩せ菌の摂取や日常的な運動、食事管理は私たちも日常生活に取り入れることが可能ですので、ぜひ取り組んでみてください。
※ビフィズス菌を簡単に摂取するにはヨーグルトがおすすめです!また、痩せ体質になるために酪酸菌もいっしょに摂取するには、サプリメントが効率的です。

ビフィラル 酪酸菌 サプリ
\痩せ菌を効率的に摂る!/



